彼方から『アイ』を込めて
主に日常や趣味の話?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
居住地も仕事場も関東圏のかなたです。
大変な事になっていますね。
私は地震当日、仕事でした。
もれなく帰宅難民となり家に帰れないまま一晩を職場で過ごしました。
自宅も震度6ぐらいだったのですが、花瓶が倒れ、トイレの水が逆流したくらいの被害ですみました。良かった。
家族もみんな無事でしたし、友達もみんな無事でした。良かった。
今回の事で一番怖かったのは、地震よりも大切な人たちと連絡が取れないこと、でした。
安否を知る事が出来ず、情報も得られず、帰る事も出来ない。
どうにも出来ない自分がもどかしくて仕方がありませんでした。
家に帰ってからはもう、一日中テレビをつけ、それこそ地震から2、3日は電気つけっぱなしテレビつけっぱなしでした。
夜に大きな余震がきたらくらいと怖いし、緊急地震速報も携帯電話からのお知らせよりもテレビの方が早かったので状況把握のためにも消す事が出来ませんでした。
今でも、自分が揺れているのか地面が揺れているのか分からなくなりますし、震度2くらいでもひどく怖いです。
余震もまだ続いています。
つい昨日も、大きめな余震がありましたね・・・。
友達の一人が宮城県出身で、地震当日、連絡をしてもいつまでたっても連絡が来なくて心配していたのですが、翌日にオーストラリアにいたと連絡があってほっとしたました。
家はもうだめだけど、家族は無事だったそうです。
その友達は、帰国後、食料をたくさん持って宮城県に帰って行きました。
落ち着いたら連絡するってメールが来て、私はつらくてしかたなかったです。
戻ったら困難が待っていると分かっていても、家族を支えるために震災地である故郷に帰るのだと。
無事だと分かっていても、実際に顔を見るまでは安心できないし、困難に見舞われている家族を放っておく事が出来ないんでしょう。
友達も、何人か亡くなっていると聞いているそうです。
どれだけ心が傷ついているんだろうと思うと、胸が痛いです。
私に何が出来るんだろうと、考えます。
義援金は募金してきましたが・・・本当に微々たる事しかできてないなぁと、震災地をテレビで見るたびに思います。
一日でも早く、皆が笑える日が来ることを願います。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
-
(08/20)(01/31)(09/07)(08/25)(04/16)
プロフィール
-
HN:かなた藍性別:非公開自己紹介:需要はあるのだろうかと思いつつ、とりあえず作ってみました。
必要なさそうなら削除予定。
主に日常とボカロと趣味の話だと思います。
何かありましたらこちらへ。
mail:
kanata-ai.9826●hotmail.co.jp
●を@に変えてくださいね。